SNSで繋がっている人たちが東京で写真展を開催するらしくて、9月の三連休にいざ東京へ。
結論を先に言うと言って良かった。いろんな人に会えたこともそうだし、ボク自身の気づきがたくさんあったから。多分数年後に振り返ってみると、いくつかあるターニングポイントの一つになってるんじゃないかな。
その勢いのままに今後の新しい活動の準備もスタート。できることからコツコツと。でも大きく一歩を踏み出すことも大事だよね。
今回のカメラはLeica M10にVoigtlander ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asphericalをつけて。
いざ東京へ
ここ最近は仕事も忙しかったり、予定もあったりしてちょっとバテ気味だったから、3連休に友達が写真展を開催するとは聞いていたけど、見にいくことはできないかなと思ってた。
でも朝起きると天気も良くて体調も良かったから、そして何よりみんなに会ってみたかったから気がついたら新幹線に飛び乗ってた。何の準備もせずに。
三連休の中日だから人も多くて新幹線を一本見送る。のぞみは短時間で次の便が来るからいいよね。
毎回新幹線に乗る時はここできしめんを食べる。


今回も持ってきたのはライカM10。だたもう片方の手には新しく発売されたKodak EKTAR H35N。大人気らしくて発売日が延期されたんだけど何故かボクの手にはH35Nがあった。ちなみに提供品とかじゃなくて普通にAmazonで買ったんだからね!
名古屋からは新幹線であっという間に東京へ。お金はかかるけど時間的には栃木からよりも近い。


そして目的地の江戸川橋へ。あっという間。
HuBASE
きたのはHuBASE。ここで友達が写真展をやってる。(写真展はもう終了してます)
時間をテーマに9人の写真家がそれぞれの想いを込めた写真を展示してるみたい。


ドキドキしながら中に入るとみんなよそよそしい感じで「こんにちわ〜」って声をかけてくれる。絶対に誰だかわかってない。そう。友達って言ってるけどほとんどの人はSNSだけでしか繋がっていないし、ボクは顔出しもしていないから顔を見てもわからないのは当たり前。
そんな中、ボクのライカをみて「すぎちゃんじゃん!」と唯一声をかけてくれたのがにゃもさんでした^^(ありがとう)
写真展はこんな感じでそれぞれが5枚の写真に絞って展示してました。(一人だけ6枚だったけど。。。)同じテーマなのにそれぞれの目線が違ってとても面白かった。誰がいいとか優越つけられないくらいどれも素敵な作品でした。


豚汁とクラウンと神主
お昼時間になって写真展のメンバーと見にきてた人数名で近くの豚汁屋さんへ昼食に。
にゃもさんはいろんなお店の情報を持ってて尊敬する。お昼ご飯迷子のみんなをちゃんと誘導してくれるし。素晴らしい。
一緒に向かったのはにゃもさん、りんさん、りなさん、てるぴーさん、satoshiさん。


近くって聞いてたけど結構歩いたよねwww
ついたのは小さなお店。「とろ〜り豚汁 めし 八百食堂」。
にゃもさんが食べた大盛りのご飯。漫画盛りやん!ちなみに豚汁の写真は撮り忘れました。さらにお昼からいただくビールは大変美味しゅうございました。
帰り道でたい焼き屋さんを発見!にゃもさんが買いに行ったところ…
遠くから赤い服きた人が乗ったクラウンのオープンカーが!


神主が乗ってるーwwwしかもちょっとドヤ顔!なんなの???御輿の代わり??
会場に戻ってきて夕方まで談笑。ほんと取り留めないことを喋ってましたね。
あ、そだ。Kodak EKTAR H35Nで撮ったスローシャッター写真を現像しないと!





夜の部へ
一部のメンバーで夜の部へ移動。外に出たら結露してしまってソフトフィルターつけたみたいになった^^
夕方に差し掛かる街はシャッターチャンスがたくさんあるよね!
神保町に移動して店を探していたらちょうどいい感じで夕焼けてきた。
そしてみんなで撮る。さすがカメクラ。


ちょっと右往左往したけど最後は2件はしごしてたくさん飲んで終了!景色を見にいく旅行も楽しいけど誰かに会いにいく旅行もいいもんだよね。またどこかで集まりましょう!
写真は全てLeica M10のRawで撮影しAdobe Lightroomのこちらのプリセットで現像しています。
今回のカメラはLeica M10にVoightlander ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asphericalでした。
ほかの記事はこちら